こんにちは、体脂肪率30%→20%チャレンジ中のいずみせりかです!Twitterで日々の食事内容を公開していますので、ぜひご覧ください!
オートミール雑炊とは?
2020年7月9日にTBSラジオジェーン・スー生活は踊るのコーナーで紹介された、オートミールのレシピです!
平日の11時〜13時の2時間生放送で行われていて、生活情報をお届けしたりお悩み相談コーナーがあったり各方面に詳しいゲストの方に色々教えてもらったりと、盛りだくさんで楽しい番組です!
ラジオがなくても、Radikoを使えばパソコンやスマホからでも聞くことができるので、興味がある方はぜひ聞いてみてください!
そのオートミール雑炊についてですが…
当日出演していた蓮見アナウンサーはオートミールを見たことも食べたこともなかったのですが、このオートミール雑炊を一口食べるやいなや「うまい!!!!!!!」とものすごくびっくりしていて別に全部食べなくてもいいのに、完食していました。笑
素直な蓮見アナめっちゃかわいい。
つまり、このオートミール雑炊は、オートミールをまだ食べたことがない方におすすめの食べ方ってことです!
オートミール雑炊の作り方
作り方はとっても簡単なので、朝の忙しい時間にもぴったりですよー。
材料 1人分
・オートミール:30g
・水:150ml
・卵:1個
・白だし:小さじ2
以下はお好みで…
・ねぎ:少々
・白ごま:少々
- 器にオートミール、水、白だしをいれて600Wのレンジで1分加熱
- 加熱したものに溶き卵を加えて600Wのレンジでさらに1分加熱
- お好みでねぎと白ごまをトッピングして出来上がり
めっちゃ簡単ですよね?材料を入れてレンジでチンするだけです。
味の方はどうなのかというと…
卵と白だしがいい仕事をしていて、とってもおいしい!
本当に、卵雑炊のように食べられるので、オートミールビギナーさんにぴったりです。
ちなみに我が家の白だしはにんべんです。これが一番おいしい。
アレンジも色々できて…
1の段階でえのき茸を一緒にいれてチンして、別で解凍した冷凍ほうれん草をのせてみました。


彩りがとても良いし、ほうれん草の豊富な栄養を一緒にとることができるのでこちらもおすすめ!
こんな感じで鮭フレークをトッピングするのもGoodです。魚の栄養も取れますし。


今日の朝ご飯
オートミール粥にほうれん草とたらこフレークトッピング&ココナッツ風味プロテインでいただきます!
冷凍ほうれん草はオートミールをレンチンするときに一緒に入れればいいのでとっても楽々♪#ダイエット #ダイエットご飯 #オートミール pic.twitter.com/7vHXftWjbv— いずみせりか@体脂肪率20%への道 現在23% (@izumi_health) July 30, 2020
栄養素はこんな感じですので、ダイエット中の方にもおすすめできますね。
オートミール雑炊 | |
---|---|
分量 | 1人分 |
カロリー | 205kcal |
タンパク質 | 11.3g |
脂質 | 8.7g |
炭水化物 | 17.8g |
私のおすすめオートミール
ブログを読んでいただいている方にはおなじみですが、私が長いこと買っているオートミールはコスパ最高&おいしいマイプロテインのオートミール(ロールドオーツ)
2.5kgと5kgの2種類があります。


全然減らない。永遠にあるんじゃないかと錯覚するレベル。
ただ、いきなり5kgとか買わないでしょ!まずはどんなものかお試ししたい!という方はこちらの日食プレミアムピュアオートミールがおすすめです。マイプロテイン同様に、余計な味がついてなくてとても食べやすいです。
そのほかのオートミールレシピ
ずぼらであまり料理が得意でない私が色々試してまとめたオートミールレシピはこちらの記事にまとめてありますので、よかったらみてみてください。


オートミールの栄養価について詳しく調べてみた記事はこちらです!


オートミールは本当に優れた食品なので、ぜひ取り入れてみてください!