この記事の目次
東京宝塚劇場はどこにあるの?
東京都千代田区有楽町にあります!
駅でいうと、JR山手線・京浜東北線の有楽町駅、地下鉄各線の日比谷駅が最寄りで、場所としては帝国ホテルの道挟んだ向かい側にあります。
劇場についたら
開演時間の1時間前になると劇場の入口が開きます。
客席に入れるのは30分前からなので、それまでは中でしばらくゆったりとした気分で待ちましょう。
1階ロビー
入口入るとすぐ目の前に赤い絨毯の敷かれた大きな階段とシャンデリアがあり、「宝塚って感じ!!」と、テンションが上がります。
階段の右脇には、クリスマスツリーや雛飾りなどが飾られ、季節感を演出しております。

階段の右側には、インフォメーションカウンターがあります。
こちらでプログラムを買ったり公演のチラシをもらったりすることができます。
A4サイズのクリアファイルを持っていくと、チラシを折り曲げずに持ち帰りできるので便利です。
オペラグラスもこちらのインフォメーションカウンターで借りられます。
レンタル料金は500円ですが、保証金として50,00円を別に預けます。
(オペラグラス返却時に返ってきます)
インフォメーションカウンターの左奥にコインロッカーとお手洗いがあります。コインロッカーに入りきらない大きい荷物はインフォメーションで預かっていただけます。※有料
ちなみに私は6年以上このオペラグラスを使っています。
・倍率10倍なのでA席からでも表情が見える!
・レンズが曇りづらい
・暗い場面でもよく見える
・丈夫で長持ち
・約5,000円というちょうどいい価格
ちなみに、1階前方席でも舞台奥までは距離があるので、演者の表情などをしっかりとみたい場合はオペラグラスは必須かと思います!
1Fオススメフォトスポット
階段左の公演ポスターの隣
2階ロビー
先ほどの階段を上がっていくと、2階ロビーに着きます。
ちなみに階段の裏側にエスカレーターもありますので、ご安心ください。
2階ロビーにはミニショップと喫茶ラウンジ カフェ・ド・ルポがあります。
ミニショップでは、お土産用のお菓子や公演パンフレットなどが販売されています。
カフェ・ド・ルポでは、様々な軽食が販売されていて、その場で食べることができます。
名物は、公演ごとに販売される公演デザート!
なぜか名称が公演にかけたダジャレになっています。
そのほか、ゼリーの上にソフトクリームがスイーツやサンドイッチ、ソフトドリンクやアルコール類なども販売されており、開演前の時間と幕間に利用できます。

公演デザートを幕間に食べたい場合は、開演前に予約ができますのでぜひ予約しましょう。予約の仕方はとっても簡単。
カフェ・ド・ルポのカウンターに行き、「公演デザートの予約をしたい」と伝えましょう。代金を支払うと引換証を発行してもらえます。
幕間になったら引換証を持ってカウンター奥の「引き換えコーナー」へ行くとすぐに品物が出てきます。
限られた時間である幕間に、ほとんど並ぶことなくスムーズに受け取れますのでオススメです。
3階 1階席の客席
3階が1階席の客席となっております。
客席のほかにはトイレと自動販売機があるだけです。
30分前にならないと客席へは入れないので、側にあるベンチで座って待つことができます。
4階 2階席の客席
4階が2階席の客席となっております。
4階には小さめのショップがあり、ソフトドリンク、アルコール、軽食、お菓子、お土産ものなどが売っています。わたしは幕間にここの豚まんを食べるのが好きです。
大きくて美味しい♡
その他にはトイレと、喫煙所、自動販売機があります。
客席に入れるのは30分前から
開演時間30分前に客席へ入る扉が開きますので、自分の席を確認して近い入口から入りましょう。
開演5分前になると手前の幕が開いてセットが見れる状態になります。
宝塚の劇場ではこの状態での写真撮影はOKですので、記念に撮影されるのもオススメ。

さあ!幕があきます。
スマホの電源は切りましたか?
1幕終了 幕間はまずトイレに行こう
1幕いかがでしたでしょうか?
お芝居とショーの2本立て公演の場合、ここでお芝居が終わります。余韻に浸りましょう。
1本ものの場合は、後半の展開が気になりますね!
「あの役をやっていた人はなんて名前なの?」となったときに便利なのが、パンフレットです。是非幕間にチェックしてみてください。

女性客が多いので、女子トイレはたくさんありますが、当然長蛇の列です。
諦めて並びましょう。
女子トイレの場所
1階 インフォメーションカウンター向かって左手前
2階 階段を上がった目の前(個数多め)
3階 客席の上手側入口 2箇所
4階 ショップの手前と客席の上手側入口
男子トイレの場所
1階 インフォメーションカウンター向かって左手前
3階 客席の下手側入口
4階客席の下手側入口
公演が終わったら
夢見心地ですね…
是非お帰りの際は、劇場1階にあるグッズ売り場キャトルレーヴにお立ち寄りください。
舞台写真、ポストカード、お菓子、トップスターグッズ、関連本、CD、DVDなどなんでもございます。
公演日程の最後の方ですとその公演のCDやDVDが売っているので家でもみれるのでいいですね。
ぜひ一度生でご観劇ください
以上で東京宝塚劇場の紹介はおしまいです。
ぜひ一度、生の舞台を観ていただきたいなと思っています!
兵庫県にある宝塚大劇場についての記事がまだの方は、こちらもぜひ読んでみてくださいね。
