この記事の目次
L−グルタミン


Q.これは何?
A.L-グルタミンという、非必須アミノ酸での一種です。
非必須アミノ酸とは、身体の中で作ることができるアミノ酸のことをいいます。「作ることができるのならサプリ飲まなくていいのでは?」と思うでしょうが、普通に生きているだけでストレスフルな現代の私たちの身体は、充分な量のグルタミンを作れないので、積極的に外から補うことが大切です。
Q.いつ飲むの?
A.毎日2回、朝起きてすぐと夜寝る前の空腹時に飲んでいます。
飲み方は、粉を直に口に入れて水で流し込むか、プロテインに混ぜて飲みます。
Q.どんないいことがあるの?
A.主に4つあって…
・風邪をひきにくくなる
・疲労回復効果がある
・肌の調子が良くなる
・二日酔いからの回復が早い
特に私が効果を感じているのは「風邪をひきにくくなる」ですね。不規則な生活と乱れた食事とストレスで風邪を引きやすい体質にだったのですが、L-グルタミンを飲み始めてからは風邪をひくことが本当に少なくなりました。風邪ひきそう!と思ったらいつもより大目に飲むことで悪化を防いでいます。
ありがとうグルタミン。
筋トレをしていると身体の抵抗力が落ちるので、ぜひグルタミンを飲んで風邪に負けない身体になってください!
Q.おすすめのL-グルタミンはある?
A.飲みやすさと価格の面両からおすすめできるL-グルタミンは、iHerbオリジナルブランドのL-グルタミンパウダーです。
ボトルタイプなので、すくいやすいのもgood。
付属のスプーンで1杯を1回量として飲んでます。
私にとってグルタミンは、小さな容器に移し替えて旅行にも持っていくレベルの欠かせないサプリメントです!
特に旅行中は1日の疲れが半端ないのでグルタミンを飲むか飲まないかで翌日の体調が変わってきます。本当におすすめです!
–2021.03.14追記–
最近、上で紹介しているiherbのグルタミンの品切れが半端ないので別のものを探していまして、「これは代わりになるのでは!」というものが見つかったのでご紹介します。
iherbのグルタミンと変わらずほぼ無味無臭で飲みやすい!
しかも1つ510gで2,000円程度、楽天やyahooだと2つ買った場合、1.2kgで3,500円ほどというかなりお得な値段で販売しているので買いやすいです。
というわけで、わたしハルクファクターのグルタミンに乗り換えました!
マルチビタミン&ミネラル
A.マルチビタミンとマルチミネラルがしっかりと入ったサプリメントです。
Q.いつ飲むの?
A.毎日2回、朝食と夕食の後すぐに飲んでいます。
Q.どんないいことがあるの?
A.ダイエット中は食べる量が少なくなりがち…なので、サプリメントで栄養を取る必要があります。ビタミンやミネラルは身体の調子を整えたり、エネルギー代謝をアップさせてくれるので、綺麗にやせたいダイエット中の女性には必須のサプリメントです!
Q.おすすめのマルチビタミン&ミネラルは?
A.おすすめは、Life Extensionのマルチビタミン&ミネラルです。
※現在パッケージが白から青に順次変更になっています。
錠剤の大きさは2cmくらいなのでちょっと大きいです。見た目はこんな感じ。


海外サプリメントあるあるで、錠剤が大きめなので慣れるまで大変かと思いますが、朝と夜に1回1錠ずつ飲めば充分な量のビタミン、ミネラルが摂取できます。
ちなみに、日本のドラッグストアで売っている「マルチビタミン&ミネラル」と書いてある商品の多くは、成分量が全然足りないです。気軽にドラッグストアでいつでも買えるというメリットはありますが、ダイエットを本気でやろうと思う方にはあまりおすすめできません。
オメガ3 フィッシュオイル


Q.これは何?
A.オメガ3というフィッシュオイルで、EPAとDHAが含まれています。
体内で合成されないので食事からとる必要があります。青魚に多く含まれているので、毎日青魚を食べる方には必要のないサプリですが、なかなかそうもいかないと思うので紹介しました。
Q.いつ飲むの?
A.毎日2回、朝食と夕食の後すぐに飲んでいます。
Q.なぜわざわざ油を摂るの?
A.脂質の中には、良い脂質とあまり良くない脂質があります。良い脂質はオメガ3、よくない脂質はオメガ6やトランス脂肪酸を含む油です。オメガ3は体脂肪になりにくく、ミネラルが豊富な油です。油は全て悪者ではないのです。
Q.どんないいことがあるの?
A.先ほどお伝えした通り、オメガ3は体脂肪になりにくい油です。筋肉の成長を促進したり、脳を働かせたり、美肌を保つためにも脂質は大切な栄養素なので、サプリで良い油を摂ってあげましょう。
Q.おすすめのオメガ3は?
A.おすすめは、California Gold Nutritionのオメガ3です。
錠剤の大きさは2.5cmくらいあるのでちょっと大きめ。見た目はこんな感じ。


暖かくなってきたら冷蔵庫に入れて保管をすることをお勧めします。気温が高いところに置くと、錠剤どうしがくっついてしまったり成分が変わってしまったりするので。
iHerbで買うと、240粒を1,500円くらいで買えるので、海外通販とか嫌でなければ激安のiHerbで買うことをおすすめします。
カリウム
A.カリウムです。
Q.いつ飲むの?
A.毎日1回、夜寝る前に飲んでいます。
Q.どんないいことがあるの?
A.カリウムにはむくみを取る効果がありますので、夜寝る前に1錠飲んでおくと翌朝スッキリ!
以前、お酒を飲むと翌日絶対むくんでしまう体質の友人が我が家に泊りに来たときに、試しに1錠飲んでもらったら…翌朝「顔が全然むくんでない!!」とかなりびっくりしていました。
Q.おすすめのカリウムは?
A.おすすめは、価格が安くてしっかりむくみにアタックしてくれる 21st Centuryのカリウムです。
錠剤の大きさは1cmくらいなので飲みやすいです。見た目はこんな感じ。


iherbで買うと1ボトル110錠入りで250円くらいという意味わかんない安さで売っているので、脚のむくみや顔のむくみに困っている方は今すぐ買ってください。amazonやyahooでも取り扱いはあるんだけど、ちょっと高くなっちゃうんだけどね…。
私は以前寝ながらメディキュットが欠かせなかったレベルで脚のむくみに悩んでいたのですが、筋トレを習慣にしたのと、このカリウムのサプリを飲むようになってからむくみとさようならをし、本当に人生が変わったような感じです。最高オブ最高。
L-システイン
A.L-システインといい、必須アミノ酸の一種です。
Q.いつ飲むの?
A.毎日1回、夕食の後に飲んでいます。
Q.どんないいことがあるの?
A.肌のターンオーバーを正常にすることで、シミ・肌荒れなどの肌トラブルを改善させます。また、ストレスや紫外線や高強度の運動などで生じた活性酸素を除去する抗酸化作用があります。活性酸素は老化に繋がりますので、それを除去するL-システインは女性としては積極的にとりたいサプリです。
Q.おすすめのL-システインは?
A.わたしのおすすめは、now foodsのL-システインです。
錠剤の大きさは2cmくらいなのでちょっと大きいです。見た目はこんな感じ。
価格も安いので、筋トレ云々はさておきシミが気になる方は是非飲んでみてはいかがでしょうか?
L-トリプトファン
A.L-トリプトファンといい、必須アミノ酸の一種です。
必須アミノ酸(EAA)とは、アミノ酸のうち身体の中で合成できないアミノ酸のことをいいます。
覚えなくていいんですが、バリン、ロイシン、イソロイシン、リジン、メチオニン、スレオニン、トリプトファン、フェニルアラニンの9種類があります。
Q.いつ飲むの?
A.毎日1回、夜寝る前の空腹時に飲んでいます。
Q.どんないいことがあるの?
A.L-トリプトファンは合成することで、精神安定ホルモンのセロトニンになります。イライラするときに分泌されるストレスホルモンコルチゾールは、脂肪の燃焼を妨げるなどダイエットに悪い影響しか与えません。そんなホルモンバランスの乱れでのイライラを防ぐためにL-トリプトファンは一役買ってくれます。
その他セロトニンの分泌を高める方法は、日光を浴びることと一定のリズムで行なう運動があります。トリプトファンを摂取して日光を浴びながらウォーキングなどができるとさらにいいかと思います。
Q.おすすめのL-トリプトファンは?
A.おすすめは、now foodsのL-トリプトファンです。
1錠に1000mgのトリプトファンが入っているのでこれ1錠飲んでおけば大丈夫という手軽さがいいです。
錠剤の大きさは2cmくらい。私が飲んでいるサプリの中で一番大きくて厚みがあります。見た目はこんな感じ。


おすすめサプリメントに入れましたが、他のサプリに比べると重要度は全然高くないのでスルーてもらってもOK。
ただ、女性のホルモンバランス(生理前・生理中のイライラ)や冬になると日照時間の関係で気分が落ち込んでしまう方にはおすすめできるサプリです。
ビタミンC
Q.いつ飲むの?
A.ビタミンCはストレスが多いとどんどん消費されていくので、割と頻繁に飲みます。私は、会社のデスクにおいてちょこちょこ飲むようにしています。余分にとっても尿と一緒に排出されるのであまり気にせずに取れるのもいいところ。
Q.どんないいことがあるの?
A.肌が荒れるのを防いでくれますし、風邪の予防にもなります。
アミノ酸からコラーゲン(たんぱく質)を合成するときにビタミンCが必要になるので、筋トレをしているダイエッター的には常に体に入れておきたいのがビタミンCなのです!
Q.おすすめのビタミンCは?
A.1錠にビタミンCが500mg程度入っているものであればなんでもいいと思っているんですが、私が今飲んでいるのはネイチャーメイドのビタミンCです。
錠剤の大きさは1.5cmくらい。みなさんが想像するサプリメントのサイズと近いと思います。の意味やすい大きさ。
大事なのは、ちょこちょこ飲むこと。目につくところに置いておいて気がついた時に飲んでます。
ネイチャーメイドはパッケージが割とおしゃれ(私の主観)なので会社のデスクに置いて置いても「サプリメントじゃ!!!」と主張したり目立たないところが好きです。
BCAA


Q.これは何?
A.BCAAといい、必須アミノ酸のうち、バリン、ロイシン、イソロイシンの3つのアミノ酸の総称です。
Q.いつ飲むの?
A.他のサプリとは異なり、日常的には飲みません。飲むのは運動中のみです。
BCAAは粉なので、水に溶かして飲みます。運動を始める15〜5分ほど前に1/4くらいを一気に飲み、運動中は少しずつ飲んで血中アミノ酸濃度が下がらないようにしておきます。
Q.どんないいことがあるの?
A.乳酸の上昇を抑えて運動時のパフォーマンスをキープしてくれます。つまり、バテない!そしてエネルギー源としてつかってくれるので、ダイエット中の筋トレや有酸素運動時に筋肉が落ちにくくなります。
水分補給としてとる水の代わりにBCAAを溶かした水を飲むようにしましょう。
Q.おすすめのBCAAは?
A.おすすめは、エクステンドのBCAAかリーンメイクのBCAAです。
エクステンドのBCAAは海外のサプリメントなので、全体的に濃い味。味によってはおいしくないと感じることも多いです。わたしのおすすめの味はオレンジですが、トレーニーの中ではレモンライムやグレープも人気みたいですよ。
こんな感じの白い粉です。
リーンメイクのBCAAは、エクステンドのように味が濃すぎず飲みやすいので初めての方にはこちらの方がおすすめ!
わたしも持っているのでその日の気分によって使い分けてます。
グリーンDAKARAみたいな味でおいしいんですね〜。
サプリメントを買うならiHerbがおすすめ
私はいつもこれらのサプリメントを買うときにiHerbと言う海外通販サイトを使っています。
iHerbで購入するメリット
紹介コードでさらにお得に購入できる
日本では売っていないサプリがある
成分がしっかり入っている
iHerbは、とにかくサプリメント類が安い!日本のサプリメントは市場規模が小さいからなのか比べちゃうとやっぱり高いんですよね〜。
iHerbで購入するデメリット
匂いや味が強いものもある
適当にたくさん摂取すると良くない
サプリメントの大きさは、最初に見たときには「でかっ!」と思いましたよ。まぁ慣れるんですけどね。どうしても飲み込みが難しい場合は、ピルカッターで半分に切って飲むといいです。
海外のお菓子(特にアメリカ)って色や味や匂いが日本のものと比べてきついですよね?同じような感じで、サプリメントも匂いや味が強いものが多いです。が、これは結構慣れます。それに今回紹介した中で、グルタミンとBCAA以外は錠剤なのでほとんど味はないです。※グルタミンはほぼ無味。
1錠あたりの成分量が多いということは、飲み過ぎないように注意しないといけません。ボトルに書かれている1日の摂取量を上回ることがないように注意してください。サプリメントはたくさん取ればいいというものではなく、成分によっては過剰摂取の副作用もあるので!
iHerbでの購入方法
会員登録
iHerbのサイトにアクセスし、まず会員登録をします。


商品を購入
商品ページも全部日本語で書かれているのでちゃんと確認してから購入できるので安心です!


ちなみに、一部の商品説明欄は英語のみという場合もあります。
そういったときは、英語部分を選択してgoogle翻訳で日本語に翻訳してみましょう。内容が理解できるので安心してお買い物できますね。


買いたい商品が見つかったら「カートに追加する」ボタンを押すと、このような画面になります。日本のネットショップとだいたい同じですね!


・送料は一律4ドル(約420円)ですが、20ドル(約2,100円)以上商品を購入すると、送料無料になります!
・注文金額が15,500円を超えると、関税・その他の税・手数料などがかかってしまうので必ず15,500円を超えないようにして注文しましょう。
支払い
以下の支払い方法が可能です。
・クレジットカード決済
・コンビニ支払い
・Pay-easy支払い
・PayPal支払い
配送
配送はヤマト運輸もしくは佐川急便が行います。
よく知っている会社が配送してくれるので安心ですね!
配送会社指定なし | 送料 430円 |
---|---|
ヤマト運輸 | 送料 538円 |
佐川急便 | 送料 538円 |
※配送会社指定なしとは、ヤマト運輸でも佐川急便でもどちらでもOKと言う意味です。
海外発送なのに送料はとってもお安いからこのまま注文してもいいのですが、20ドル(約2,153円)以上商品を購入すると配送会社指定なしの場合、送料無料ですので、出来るだけまとめて買うことをおすすめします。
紹介コードを使えば5%割引!
iHerbでは、紹介コードを使えば5%割引で購入できます!
さらにiHerbプライベートブランド(この記事内だとL-グルタミン)はなんと10%割引!
紹介コード:ZUM5989