こんにちは、体脂肪率30%→20%チャレンジ中のいずみせりかです!Twitterで日々の食事内容を公開していますので、ぜひご覧ください!
この記事の目次
『神やせ7日間ダイエット』とは?
パーソナルトレーニングジムの経営者でもあり、自身も指導にあたっているトレーナーでもある石本哲郎さんによる「筋トレも有酸素運動もしなくても食事だけでやせる」本です。
ちなみに、正式なタイトルはめっちゃ長くて『予約の取れない女性専門トレーナーが教える 筋トレなし、食べてやせる!神やせ7日間ダイエット』といいます。
今まではゆるくても筋トレありきの本を出版されていた石本さんが食事に特化した本を出されたのには正直驚きましたが、「こういうの待ってたんだよー!」という私のような方も多かったと思います。
『神やせ7日間ダイエット』の特徴
この本は、きれいにやせるためには何を食べたら良いのか迷わないように、7日間分の朝昼晩ごはんのメニューがイラスト付きのレシピで紹介されています。
一部のページをちら見せするとこんな感じになっています。


なので、何も考えずにただその通りに7日間取り組めばやせる!というマジで頭を使いたくない方にもぴったりのダイエットレシピ&献立本なのです。
さらに、この本では2つのプランからメニューを選べます。
・ゆるっとやせたい人向けのAプラン
・とにかく1週間後に絶対に結果を出したい人向けのBプラン
今の気持ちや体調、1週間の予定に合わせてプランが選べるのがとても良いです。
個人的には、今まであまりダイエットを意識しない普通の食事をとっていた人にとって、Bプランはかなりきついと思います…。
Aプランの方がちょっと量も多めだしサラダチキン以外の肉が食べられたり甘い和菓子があったりするので、高い目標を立てて崩れるタイプのダイエットビギナーさんにはまずAプランの方がいいのではないかなと個人的には思います。
私は毎朝オートミールを食べていたり、昼ごはんを玄米とサラダとサラダチキンと味噌汁で固定していたり、自分で設定した1日1,200kcalの減量というのをやっていたので、よりダイエット効果の高いBプランを選択しました。
しかし、そのBプランの内容を見て驚いたのですが…
朝食は今よりも食べる量が結構増える!
ということ。
ただその分
夜は主食がなく、鯖水煮缶メインで野菜はブロッコリースプラウトのみ。
ということにちょっとビビりました。今までの私の夕食は普通に玄米や野菜をバリバリ食べてカサ増ししていたので。
でもまぁ7日間なのでがんばりましたよ!
『神やせ7日間ダイエット』が向いている方
私の実際の取り組みを紹介する前に、この本のダイエットが向いているのは、こんな方!というのをまとめてみました。
・栄養価を計算してダイエット用の献立を考えるのが苦手な方
・お弁当を作る余裕がないから昼はコンビニなどで買うことが多い方
・忙しくて料理に時間をかけたくないor料理が得意じゃないor手のかかる料理は面倒な方
私の中でこの本の最大のメリットは「毎日毎食の献立を考えなくてもやせる食事が作れる」っていうズボラダイエッター的に超ありがたいところですね。
ダイエットレシピ本は数あれど、こんな風に1日ごとに献立になっている本は今まで見たことなかったので、とても役に立ちました!
さらに
面倒くさがりの私は「毎日栄養バランスの整ったダイエット向けのお弁当を持って行こう」とかになっちゃうと、「まじでもうめんどくせぇ…朝も時間ないし作り置きとかも嫌だし…」てなります。
その点この本は、昼食がコンビニで買えるものになっているので働く人(と面倒くさがり)に優しい!!!
さらに
この本で紹介されているメニューはどれも、料理は気が向いた時にしかやらない私のような人でもなんのストレスもなく作れる簡単なものばかりです。朝のメニューはもちろん、夜のメニューもめっちゃ簡単。
いくらダイエット向きでおいしい料理でも難しかったり時間がかかったりするものは続かないですからね…。
本の最後の章にはなぜこのメニューでやせたのか、メニューに取り入れた食材にどういった栄養的役割があるのかについて具体的に説明されているので、そういうことだったのかと納得します。
7日間終わった後に自分でメニューアレンジする時も、この栄養の表を確認しながらアレンジすればオッケーという感じ!
『神やせ7日間ダイエット』が向かない方
こんな方にはこの本のダイエットは向かない…かなぁというのもまとめます。
・偏食や特定の食品のアレルギーがある方
・外食の頻度がとにかく高い方
この神やせダイエットには必ず大豆食品が入ってきます。なので、大豆アレルギーの方にはチャレンジは難しいかもしれません。
偏食については、あまりにも酷い場合は難しいと思いますが、著者のブログの質問回答記事で代替となる食品についても少し答えているようなので見てみるといいかもしれません。
外食の機会があると、どうしてもこの本の通りに7日間行うのは無理です。本の最後の方に外食でもこんなメニューを選ぶとベターというお話は書いてあるのですが、正直7日間は本の通りにやったほうが絶対効果が出る(これは石本さんもそう言っています)ので、外食の予定が入っていない7日間を選んで行ったほうが良いです。もったいないですからね!
ただ、「食習慣を変える」という意識で行うのでしたらちょっと外食が入ってもOKだと思いますよ。
『神やせ7日間ダイエット』ってどんなメニューなの?簡単?
プランAもBも、毎日食べる食材をほぼ固定しているのでとても楽ですし、調理方法もとても簡単です。
ただ、安心して欲しいのは、この「毎日同じ食材を固定して食べる」というのは、決して「毎日全く同じものを食べる」ということではないということです!
メインの食材は同じでも、それに加える食材や調理方法が異なるので全く同じものを食べている気分には全然なりません。それどころか「これは本当に鯖なのか?」と思うレベルでとても美味しいものばかりで食べるのが楽しいです!
まぁ、昼食メニューはコンビニで手に入るもので調理しないことを前提としているので、味を変えないと飽きる人は飽きるかもです。
実際に7日間試した結果と感想


現在在宅勤務中なので全然歩かない生活を送っている私。この7日間は筋トレは1回やったけど有酸素運動は無しにしてみました。
なのに、1日目が終わった翌日ドーンと体重が減ったのは明らかにこの神やせメニューのおかげですよ!ちょっとこれには驚きました。自己流の減量食ではこんなに一気に体重が減ることはないので。


私の7日間実践メニューを写真とともに紹介
実際のBプランの食事がどんな感じだったのか、毎日写真を撮って記録していたので、まとめて載せます。
各メニューの作り方についてはもちろん本を読んでくださいね!
1日目
朝食
オートミールふりかけ丼/納豆/キウイフルーツ/ソイプロテイン/ブラックコーヒー
昼食
玄米100g 鮭フレークのせ/スモークサラダチキン/野菜ジュース
夕食
サバのトマトカレー煮/とうふ半丁/ブロッコリースプラウト
2日目
朝食
オートミール納豆丼/キウイフルーツ/ソイプロテイン/ブラックコーヒー
昼食
玄米100g おかか/スモークサラダチキン/野菜ジュース
夕食
サバのピリ辛ごま焼き/とうふ半丁/ブロッコリースプラウト
3日目
朝食
オートミールキムチ雑炊/キウイフルーツ/ココナッツプロテイン/ブラックコーヒー
昼食
玄米100g 鮭フレークとかつおぶしのせ/スモークサラダチキン/野菜ジュース
夕食
サバのアヒージョ風/とうふ半丁/ブロッコリースプラウト
4日目
朝食
しらすと大葉のおやき/納豆/キウイフルーツ/ソイプロテイン/ブラックコーヒー
昼食
生姜とそぼろのもち麦入りおにぎり/梅しそサラダチキン/野菜ジュース
夕食
サバの海苔巻き/とうふ半丁/ブロッコリースーパースプラウト
5日目
朝食
メープルきなこヨーグルト/キウイフルーツ/抹茶プロテイン/ブラックコーヒー
昼食
玄米100g 鮭フレークのせ/ハーブサラダチキン/野菜ジュース
夕食
サバとトマトの和え麺/とうふ半丁/ブロッコリースーパースプラウト
6日目
朝食
オートミールひじき生姜ごはん/納豆/キウイフルーツ/ソイプロテイン/ブラックコーヒー
昼食
玄米100g かつおぶし和え/ハーブサラダチキン/野菜ジュース
夕食
サバのさっぱり薬味のせ/とうふ半丁/ブロッコリースーパースプラウト
7日目
朝食
オートミールきのこみそ雑炊/納豆/キウイフルーツ/ソイプロテイン/ブラックコーヒー
昼食
玄米味噌おにぎり/細身のサラダチキン2個/野菜ジュース
夕食
ブロッコリーと舞茸のサバ炒め/とうふ半丁/ブロッコリースーパースプラウト
毎日のおやつ
無調整豆乳
オートミールってなんだよ?って方
Bプランで毎朝食べるオートミール。なんだそれ?という方は、ぜひこちらの記事をご覧ください。


低カロリーで食物繊維が豊富なオートミールはダイエット中の主食にぴったりなんです。
ブログを何度か見ていただいている方はご存知かと思いますが、私はもうずっとオートミールはMyprotein
ちょいちょい開催されるセールの時に5kgのオートミールを買ってマチありのジップロックに詰め替えて毎朝食べてます。腐るものではないので、お米と同じ感覚でまとめ買いですね。べんり〜。一応2.5kgもあります。
いきなり5kg(もしくは2.5kg)買うとかアホやろ!ていうごもっともなツッコミを入れた方には日食のピュアオートミールがおすすめ。ネットでも買えますが、結構スーパーで売ってたりもするので探してみるといいと思います!
ちなみにAプランをやる場合に必須のもち麦は、こちらがおいしくて個人的におすすめ!
結論、この本の通りにやったらマジでやせる
長くなったので、どうしたらいいのかまとめます。
これだけでマジでやせました。
私もまさかここまで効果があるとは思っていなかったのでびっくりうれしいです。
Bプランを7日間終えた今は、好きなメニューをピックアップして材料をちょっとアレンジして続けています。
プラス、より効果を高められるように有酸素運動も追加しました。
とりあえず外食の予定が入っている日まで(だいたい20日間)は続けようかなぁと思っています。
おまけ
『神やせ7日間ダイエット』は食事の本です。
しかし石本さんの本業はパーソナルトレーナーなので、筋トレメインの本や筋トレと食事とその他生活全て含めてどうしたらやせるのかという説明が詳しく書かれている本などもあるので、同じ著者で他の本も読んでみたいなぁと思ったらぜひこちらもぜひ読んでみてください。どれも読みやすく作られているので、活字が苦手な方にもおすすめです。
『美ボディメイク』
ダイエット初心者で、どうしたらやせるのか、なぜそれがいいのか、理屈をきちんと学んでダイエットにしたい人向け。一通りの知識に加えて自宅でできるトレーニングメニューも写真でしっかり解説されているのでとても親切。食事と運動とその他生活についてこうしたほうがダイエットが成功するということがわかります。
『脚からやせる神トレ』
とにかく脚やせしたいんだ!!という脚やせに特化した自宅でできるトレーニングが詳しく書かれている本。つけるべき筋肉とつけないほうがいい筋肉についての解説とトレーニングメニューがメインです。慣れるまではフォームが結構難しいメニューもあるけれどQRコードで動画が見られるので初心者の方でも頑張れそうな内容です。
『根性なしでも10kgヤセたい!!』
タイトル通り、「あんまり辛くない方法でやせてぇな〜」と思ったことがある人(笑)はこれを読もう。3ヶ月間でやせるのにはこうすればOK!ということが運動、食事、日々の食事含めてかなり詳しく書かれています。この通りに実践すれば10Kgはどうかわからんけど、ダイエットに成功すると思います。
『ゼロからはじめる女子のボディメイク』
他の本と違ってこちらは大部分がマンガで構成されています。マンガなのですらすら読めて理解が早いので、忙しい方におすすめ。やせたい主人公に石本先生がアドバイスし、それに取り組んでいくうちにやせてハッピー!という結末。読み進めているうちに主人公と一緒にダイエットしている気分になれます。やっぱりね、マンガっていいのよね。
『力尽き筋トレ』
ガチでトレーニングをやっている方には必要のない本かもしれませんが、「疲れたから今日は泥のように寝たい」という気分の時にやるのにいい感じのストレッチやちょっとした運動がのってて私は好きです。個人的にはアラ還の母にプレゼントしたい。



